こんにちは、ふく(@ fuuuuuu1126)です。
2022年1月30日口座開設し31日から、ビットフライヤーで投資をはじめました。
これから1週間ごとに「暗号資産ガチホの週次報告」していきます!
・ビットコイン +4131円
・イーサ +8373円
合計 12504円
暗号資産の運用実績
投資はじめてから1週間の実績を詳しくお伝えします。
ビットコインの運用実績
ビットコイン保有数: 0.009985 BTC
投資額: 43,000円
最初にドカンと投資してしまったので、
買った時より、たかく売れる時期に半分売ってみました。
売る感覚も知りたかったので、よかったと思っています。
ビットコインの数量:0.0049925
手数料:0.00000748
日本円:23,861
半分にしたときはこちら↓
ビットコイン保有数: 0.00498502 BTC
現在(2/6時点)の日本円:23,813
ちょっと上記では、わかりにくいですが…
1週間の成績は、現在 約4131円のプラスです。
イーサの運営実績
投資額:70,000
日本円:78,373円
イーサは特になにもしてません(笑)
1週間運用して思ったことは、
ビットコインよりも伸びがすごい気がします…
今後、余裕がでてきたらNFTなども勉強して行きたいので、
イーサリアムにも少しずつ投資していこうかな?とおもいます
【ビットフライヤー】毎日1回 333円つみたて投資
この1週間しらべたり、実際にさわってみて超初心者でも
簡単に投資がはじめれることを改めて感じました。
難しいことなく、ガチホでいいのでとってもラクチンです。
はじめるタイミングもよかったため、プラスからのスタートができてよかったと思っています!
実際に投資しているうちに疑問が一つあったので紹介していきますね!

どうしようか悩んでた所でした!
毎日333円積立てて、
1ヶ月で合計1万の積立投資していきます! https://t.co/5mu7gf3tWK— ふく 仮想通貨×ブログ (@fuuuuuu1126) February 5, 2022
結論「毎日1回ずつ」少額でつみたて、リスクを分散したほうが良さそうですね!
値上がりした時、1万投資はしんどい…
よく考えれば、わかることでした(汗)
下がるのを待ってたらいつまでも投資できなさそうな気がしますし、
私も早速、333円つみたて投資の設定を完了です。
1日333円積立の設定かんりょう!
1ヶ月で合計10,000円つみたてます! pic.twitter.com/LyW2lmNcIO— ふく 仮想通貨×ブログ (@fuuuuuu1126) February 5, 2022
つみたて設定方法 (ビットフライヤー)
前提
今回ビットコインを毎日1回の頻度で333円の積立設定を行います
下の『メニュー』から入ります
上の『かんたん積立』をタップ
『積立を設定する』をタップ
積立したいコインを選択します。
今回は『ビットコイン』をタップ
積立頻度の設定ができます。
変更したい方は、『積立頻度』部分をタップします
選択肢が出てくるので、自分にあった頻度に設定しましょう!
『積立金額の設定に進む』をタップ
キーボードマークから細かく金額を設定することができます
金額が入力できたら『設定内容を確認する』タップ
間違いがないか確認して、『内容を確定する』
『積立の設定が完了しました』となれば完了!
設定お疲れさまでした!
翌日から自動的に積立してくれるので、ガチホでOK
少額から投資を始めたいならビットフライヤー
ビットフライヤーは超少額で積立投資ができることが最大のメリットです!
○ポイントで投資ができる(Tポイント)
○積立頻度が選べる(日1回、週1回、月2回、月1回)
ちょっと興味があるけど、大きな金額で投資するのは怖いな…
試しに少額からやってみたい
ポイントならリスクないし、やってみようかな
という方におすすめな取引所です。
投資のタイミングを逃さないように
口座開設だけでも、しておくといいですよ!