暗号資産

暗号資産ガチホ2週間目(2022年2月6日〜2月12日)

こんにちは、ふく(@ fuuuuuu1126)です

2022年1月31日〜暗号資産投資をはじめました
少額でガチホ始めてから2週間が経過してます

2週目の結果はこちら↓

★ビットフライヤー
・ビットコイン +4069
・イーサ +5329
★コインチェック
・ビットコイン −116

今週はビットフライヤーで積立の設定
コインチェックでも口座開設から入金とビットコインの購入をしました

なぜコインチェックも始めたのかその理由もお伝えします。

暗合資産の運用実績(ビットフライヤー)

ビットコイン

評価額記入していなかったため12日のみ…
今後しっかり記入していきます(汗)

ビットコイン保有数:0.0052788 BTC
今週の投資額:1,163円
投資額合計:21,622円
評価額:25,691円

+4069円となりました

2/6から積立をはじめ、1日に333円分ずつ(1ヶ月1万)の積立てしたいと考えていました。

1日333円積立てていましたが、もっと小さな金額で投資できるので2/8より166円に変更し1ヶ月 約5000円の積立予定です!

自動的に買ってくれるので、忘れることなく積立することができるのでめちゃくちゃ便利ですよ

イーサリアム

イーサ保有数:0.2248057
今週の投資額:0円
投資額合計:70,000円
評価額:75,329円

+5329円となりました

今週は特に追加はしてません。

1度買ったきりで放置だったため、イーサリアムも積立てしていこうかなと考えています。

暗号資産の運用実績(コインチェック)

ビットコイン保有数:0,005BTC
今週の投資額: 投資額合計:24,502円
評価額:24,386円

−116でした。

2/7に初めて、コインチェックで買いました

取引所にて、指値注文に挑戦し、レートが下がったときに買うことができました!

レートが下がったときにもっと下がりそうだな
これぐらいの価格で買いたいなと思った時は

指値注文しておくと、下がったタイミングを逃さず買うことができるのでおすすめです、

コインチェックを開設した理由

結論いろんな取引所を使ってみたかったからです!

実際にビットフライヤーと比べてチャートが見やすいなと感じたので、チャート見るときはいつもコインチェックで確認しています。

せっかく2つ開設したので

ビットフライヤーでは毎日つみたてする超少額投資
コインチェック月1回つみたて投資

こんな感じでつみたてしていき、それぞれの良し悪しがあると思うので試してみます!

少額から投資を始めたいならビットフライヤー

ビットフライヤーは超少額で積立投資ができることが最大のメリットです!

○1円〜積立可能
○ポイントで投資ができる(Tポイント)
○積立頻度が選べる(日1回、週1回、月2回、月1回)

ちょっと興味があるけど、大きな金額で投資するのは怖いな…
試しに少額からやってみたい
ポイントならリスクないし、やってみようかな

という方におすすめな取引所です。

投資のタイミングを逃さないように
口座開設だけでも、しておくといいですよ!

ビットフライヤーで無料口座開設してみる

  • この記事を書いた人

fuku

こんにちは、ふくです!幸せ×自由な暮らしを目指して、考え方やためになった情報などを発信しています。

-暗号資産
-