暗号資産

【超初心者】ビットコイン(仮想通貨投資)の始め方を解説します!

仮想通貨(ビットコイン)どうやって始めるの? そもそもどこで買うのかわからない??

こんな疑問を解決する記事になっています。

本記事の内容

  • ビットコインを買うまでの全体の流れ
  • 初心者の方におすすめな取引所2選
  • 仮想通貨投資するにあたり知っておくべきこと
ふく
フリーターのわたしが、今年の1月末に仮想通貨投資をはじめました

全体の流れやを知ることで、安心して口座開設できると思うので、最後まで読んでみてください

【初心者】仮想通貨おすすめな取引所4選(比較)

 

取引所 コインチェック bitFlyer(ビットフライヤー) GMOコイン bitbank
銘柄 17種類 14種類 15種類 20種類
最低取引額 500相当〜 1円〜可能 500円相当〜 販売所:0.00000001BTC取引所:0.0001BTC
売買手数料 販売所:無料取引所:無料 販売所:無料取引所:約低数量×0.01%〜0.15%(単位BTC) 販売所:無料取引所:Maker:-0.01%    Taker:0.05%> 販売所:スプレッド取引所:Maker:-0.02% Taker:0.12%
(一部銘柄を除く)

 

【3ステップ】ビットコイン(仮想通貨投資)の始め方

仮想通貨のはじめるには3ステップ

①簡単な口座を開設
②日本円を入金する
③ビットコイン(仮想通貨)を買う

それぞれ、ステップごとに解説していきますね!

①簡単な口座を開設

口座開設の手順についてお伝えします

口座開設に必要なもの

・銀行口座
・仮想通貨を買うための余剰資金
・スマホもしくは、パソコン等の機器
・本人確認書類(運転免許証やマイナンバーなど…)
スマホやパソンコン一台あれば、口座開設できるので、
店舗に行く手間や印鑑の手続きは不要です👍

本人確認は、スマホのアプリ等で免許証とご自身の顔の撮影する方法と郵送で行う方法があります

コインチェックビットフライヤーは、スマホアプリのカメラで完結できるので最速で投資を始めることができます☺️

② 日本円を入金する

開設した取引口座に、日本円を入金します

主な入金方法は3つです

・銀行入金:自分の銀行口座から振り込みをする入金方法
・クイック入金:土日祝を含む、365日24時間いつでも入金できる
・コンビニ入金:コンビニで支払いする方法

入金手数料

取引所 銀行入金 クイック入金 コンビニ入金

コインチェック

コインチェック

無料(振込手数料はお客様負担) 3万未満:770円
3万以上50万未満:1080
50万以上:入金金額×0.11%+495円
3万未満:770円
3万以上30万未満:1,018円
ビットフライヤー

 

各銀行所定額 住信SBI銀行から:無料
住信SBI銀行以外の銀行から:330(税込)/件
1部のコンビニ(収納代行):330円
GMOコイン

無料(振込手数料はお客様負担) 無料 なし
bitbank
 
無料(振込手数料はお客様負担) なし なし

手数料0円で入金する方法

・ネットバンクの手数料無料枠で振込する

・取引所の提携している銀行から振り込む

ふく
私は、楽天銀行で振込手数料枠から入金しました!

③ビットコイン(仮想通貨)を買う

口座開設+入金を済ませたて、反映されたら早速買ってみましょう!

仮想通貨(暗号資産)を購入するには、2種類の交換所があるのでしっかり覚えておくといいですよ!

・取引所
・販売所

販売所

運営している会社(コインチェックビットフライヤーなど)と売買する取引の事を言います

ふく
普段使うネットショッピングをイメージするとわかりやすいです。個人↔販売者でやり取りしていますよね

メリット

・すぐ確実に注文が通る

・ボタン1つ、カンタン操作だけで、購入・売却できる

デメリット

・スプレッド手数料が高い

※スプレッドとは?購入売却時に発生する買値と売値の差額分のことをいう

 

取引所

取引所の場合は、売りたい人と買いたい人が売買を行う取引方法です

メルカリみたいなかんじかな?
ふく
カンタンに言えば、そんなイメージ!!メルカリは、個人↔個人で売買されていますよね

メリット

・手数料が安い

・成行注文できる:値段を指定しないで、現在に1番近い価格で購入(売却)すること

・指値注文ができる:自分で設定した価格になったら、取引成立する仕組みのこと

デメリット

・扱っている銘柄が少ない

・手間が多くなる

・初心者のだと少し難しいと感じる方もいる

初心者の方でも、慣れれば直ぐにできるのコストをおさえたい方は、

断然取引所をおすすめします

仮想通貨を始める前に(重要)

仮想通貨を投資を始める前に知っておくべきこと(注意点)を紹介します

投資をするなら余剰資金で始めよう!

仮想通貨だけでなく、投資全般に言えることですが…かならず、余剰資金で投資を行いましょう!

特に仮想通貨投資は、ハイリスク・ハイリターンな投資商品です。
一か八かで貯金全部を投資に回しては、絶対ダメです!

生活費6ヶ月分の貯金があれば、理想です
いざとなったときは、半年しのげるので◎

でも今すぐにはじめたい…

そんな方は、自分の取れるリスク範囲をしって
少額投資(つみたて)をするといいですよ👌

ふく
わたしは、自分のリスク許容度を知って、月1万円前後ビットコインの積立(ガチホ)をしています

長期投資で運用する

仮想通貨(ビットコイン)は価格変動が激しいため

短期トレードをしてしまうと、更にリスクが増え失敗しやすくなるので、長期目線で、運用しましょう

ビットコインは発行される枚数が制限されているため、希少価値高まり、今後も価格上昇が期待されています。

2019年に投資していれば17倍(1万円分→17万円へ)

長期投資すれば、チャートも気にしなくていいので精神的にラクな投資手法です

複数の口座を持っておく

複数の口座を持つことでリスク分散することができます

ハッキングされたり、サーバーなどのトラブル等で何かあった際に資産が全部なくなる可能性がないとも言い切れないからです。

取引所によって手数料や上場する通貨の種類や取り扱いのスピードもまったく違うので、タイミングを逃さず買えるように、複数解説しておくことをおすすめします

【仮想通貨初心者】使いやすい取引所2つを紹介!

初心者でもわかりやすく、使いやすい取引所2つ紹介します

私自身も実際に使っている取引所で、とても使いやすいので是非参考にしてくださいね

コインチェック

これから、始める方はCMでよく見かけるあの『コインチェック』がおすすめです!

おすすめな理由

・スマホアプリで見やすくて使いやすい
・取引所の手数料が無料
・国内最大級を誇る取り扱い通貨数※

※2020年1月 - 12月(データ協力:App Annie)

初めての方でも使いやすいスマホアプリのため、ダウンロード数No.1!
※2020年12月金融庁暗号資産交換業者登録対象、自社調べ

500円〜ビットコインを買うことができるので、試しに少額から買ってみるといいですよ!

【無料】コインチェックの公式サイトを見る>>

ビットフライヤー

超少額からスタートしたい方は『ビットフライヤー』がおすすめです

1円〜つみたて投資ができるため月1000円以下の金額で投資ができます

おすすめなポイント

・1円〜つみたて投資ができる(超少額投資が可能)
・Tポイントをビットコインに変えて投資ができる
・ビットコイン取引量6年連続No.1※

※※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)

リスクを最大限に抑えながら、小さく投資をはじめたいならビットフライヤーをおすすめします。

ふく
わたしは、ビットフライヤーで毎日166円をつみたて中です!お菓子代をビットコイン買えて、資産が増えると思うと我慢できちゃいますね(笑)

投資したいけど、やっぱり不安なんだか、こわいと感じる方は1円〜でもいいのではじめてみましょう!

なれてきたその時は、少し投資額を上げればOK👍

【無料】ビットフライヤーの公式サイトを見る>>

まとめ:今すぐ少額からはじめてみよう!

長期投資は一日でも早くはじめた方が、圧倒的に得します

今があなたの人生の中で一番はやく始められるタイミングです!

まずは、少額からでいいので投資をしてみるといいですよ

いつまでも、行動せずに勉強ばかりしていても資産は増えないし
あなた自身の知識も増えることはありません。

やはり経験してみないと、わからないものですからね

ビットフライヤーなら1円〜

コインチェックなら500円〜

買えるので、今すぐやってみましょう!👍

 

コインチェック・ビットフライヤーで始める

  • この記事を書いた人

fuku

こんにちは、ふくです!幸せ×自由な暮らしを目指して、考え方やためになった情報などを発信しています。

-暗号資産