暗号資産

ビットフライヤーで1円〜超少額つみたてを始める方法【4ステップで解説】

ビットフライヤーでビットコインの積立てをしたいけど、どうやって設定するの?手順・やり方をわかりやすく教えてほしい

こんなお悩みを解決する記事になっています。

初心者でも簡単に操作でき、5分であっという間に設定完了です!

ビットフライヤーで積立するメリット

超少額(1円〜)積立ができる
最短翌日から始められる
・設定したら、ほったらかしでOK

1度設定しておくと、入金から購入まで全部自動なのでほったらかし(ガチホ)が可能です。

・毎日チャートのチェック

・買付する時間

・買付するタイミング

など作業する必要がないので、忙しい主婦や会社員、めんどくさがり屋の方などにおすすめ

ふく
私自身もめんどくさがりなので、フル活用しています(笑)

本記事では、ビットフライヤーで積立設定のやり方を3ステップで解説していきます。

画像つきなので、わかりやすいと思います!
実際に画像をみながら設定してみてくださいね

 

まだビットフライヤーで口座開設してない方は、【完全無料】ビットフライヤーの口座開設!5ステップでサクッとできますを参考に開設してみてください!

【完全無料】ビットフライヤーの口座開設!5ステップでサクッとできます

続きを見る

【4ステップ】ビットフライヤーで積立設定する方法

ビットフライヤーで積立設定する方法は4ステップです。

①入金する
②つみたて設定
③通貨・積立頻度・金額を設定
④入力内容の確認をする

それでは、①〜順番に解説していきますね

ステップ① 入金する

ビットフライヤーのアプリを開き、日本円を入金します。

画面した左から2番目の「入出金」をタップ。
記載のある口座へ振込入金もしくは、ネットバンクから入金することができます。

ビットフライヤーは住信SBIネット銀行からは振込手数料が無料です!

※その他の銀行の場合、手数料は自己負担

ネット銀行の無料回数を使うか、持っていない方は、住信SBIネット銀行の口座を開設しておくといいですよ。

手数料を極力抑えて賢く投資をしましょう!

ふく
私は、楽天銀行の無料枠を活用しています!

 

ステップ② つみたて設定

入金が確認できたら、画面下の右側「メニュー」をタップ。
「かんたん積立」をタップします。

ホームの下にあるバナーからでも、積立設定ができます(bitFlyerかんたん積立)

 

「積立を設定する」タップ。

ステップ③ 通貨・積立頻度・金額を設定

つみたてたい通貨をタップ。
今回はビットコインで解説していきます。

 

次に積立頻度の選択です。

「積立頻度」をタップすると、積立頻度が選べる用になっています。

積立頻度

・毎日1回
・毎週1回
・毎月2回(1日、15日)
・毎月1回

どの頻度がベストなの?と迷いますよね。

その時は「毎日1回」を選択するといいですよ!
月1回積み立てるよりも、さらにリスクが分散され安定的に投資することができます👍

頻度の選択ができたら、「積立金額の設定に進む」をタップ。

1日あたり積立する金額を入力します

キーボードマーク部分で直接入力すると、1円単位で設定ができます

金額が入力できたら、「設定内容を確認する」をタップ

 

 

ステップ④ 入力内容の確認

今回設定してきた内容を間違えがないか確認します!

間違いがなければ、「内容を確定する」をタップ。

 

 

積立の設定が完了しましたと表示されたら設定完了!

「初回積立日」をみるといつから開始されるのか、確認できます

設定できた方は、お疲れ様でした!

 

ビットフライヤーは最短翌日から積立開始できますよ☺️
今すぐ積立投資を始めたい方は、この記事を参考にやってみてくださいね!

 

積立投資を始めるには、ビットフライヤーの口座が必要です
まだの方は、まず無料口座開設から始めてみましょう

【無料】ビットフライヤーで口座開設してみる

口座開設するなら下記の記事がおすすめです!

【完全無料】ビットフライヤーの口座開設!5ステップでサクッとできます

続きを見る

  • この記事を書いた人

fuku

こんにちは、ふくです!幸せ×自由な暮らしを目指して、考え方やためになった情報などを発信しています。

-暗号資産