
こんなお悩みを解決する記事になっています。
初心者でも簡単に操作でき、5分であっという間に設定完了です!
コインチェックで積立するメリット
・入金から購入まですべて自動
・振替手数料0円(無料)
・設定したら、ほったらかしでOK
1度設定しておくと、入金から購入まで全部自動なのでほったらかし(ガチホ)が可能です。
・毎日チャートのチェック
・買付する時間
・買付するタイミング
などする必要がありません!
主婦の方や、会社員の方など忙しいあなたにとても、おすすめです。
本記事では、コインチェックで積立設定のやり方2ステップを画像つきで解説していきます。
実際にみながら設定することで迷うことなく、スムーズにできるのでやってみてくださいね!
まだコインチェックで口座開設してない方は、【完全無料】コインチェックで口座開設する3ステップ(10分)を参考にしながら、開設してみてください!
-
-
【完全無料】コインチェックで口座開設する3ステップ(10分)
続きを見る
【2ステップ】コインチェックで積立設定
コインチェックのアプリを開いて下の「アカウント」をタップ
「Coincheckつみたて」をタップします
下へスクロール
「口座の設定をする(約5分)」をタップ
引き落としの銀行を選ぶ
毎月、積立額の引き落としをするため、金融機関と口座の登録していきます
使える金融機関
・都市銀行
・地方銀行
・信用金庫
・労働金庫
・ゆうちょ銀行
・その他(ネット銀行等)
金融機関の種類を選択。

それぞれ、引き落とししたい銀行の種類を選んでくださいね!
金融機関名が表示されるので、該当する銀行をタップ。
「金融機関へ」タップ。
「自動引落設定の確認」
設定の確認ができたら、銀行の暗証番号を入力実行するをタップ。
口座振替の設定が完了するとメールが届きます
続いて、URLをクリックし、積立て金額の設定していきます!
※アプリを開き「アカウント」→「Coincheckつみたて」からでも設定できます。
積立金額・買付日時・通貨を選ぶ
「プラン・金額の変更」をタップ。
買い付け日数を選択します。
自分の好きな方を選びましょう
わたしは、安定して積立てたいと思ったので毎日を選択しました。
積立したいと思っている通貨を選ぶ。
①毎月積み立てる金額を入力。
②「積立て申請する」をタップ。
つみたての設定が完了すると、先程のようにメールが届きます
引き落とし日やプランの確認方法
アカウント
↓
Coincheckつみたて
↓
プラン・金額の変更
↓
下にスクロールすると確認ができます
積立て開始日は、コインチェックの公式ページより確認できますので、チャックしてみてください
つみたて設定できた方お疲れ様でした!!
まだつみたて設定できていない方は、本記事をみながらやってみてくださいね
つみたての設定をするには、コインチェックの口座が必要です
まだの方は、無料の口座開設からやってみましょう!
-
-
【完全無料】コインチェックで口座開設する3ステップ(10分)
続きを見る