お金

【お金】勉強を始めてから実際にやってよかったこと6選

低収入でかなり消耗している。お金に余裕が欲しい…今の状態でもできることってあるかな?

こんなお悩みを解決する記事になっています。

私は、新卒時代手取り12万円で1人暮らしをしていました。
特に贅沢をすることはなかったのですが…

毎月カツカツで、たまに赤字なんてことしょっちゅうでした。

 

お金がほしくて、本業の仕事にもつながるヘアセットの専門のサロンでバイトに応募し落とされ
ネットワークビジネスに勧誘され30万円前後失い

 

散々な1年間に…(笑)

こんな私ですが…
現在正社員で手取りで25万程度までと2倍になり、貯金や旅行行ったりする余裕ができるようになりました。

 

現在の状態になれたのも、少しずつではありますが…お金の勉強をしたからだと思います。

 

なので、今回実際にやってよかったこと6選について紹介していきます!

少しでも、貯金したい遊ぶお金がほしいと思う方はぜひ参考にしてください!

家計簿をつける

ざっくりした支出は把握してはいましたが…
し家計簿をつけることで、何にいくら使っているのか客観視することができるようになりました。

お菓子やコンビニに行く回数が多いことに気づき、お菓子は買わないスーパーで買物して自炊を心がける
これをするだけで、かなり節約ができるように👏

何気なく使っているお金を減らして、
ほんとに必要なのかしっかり考えて使うようにしています。

 

格安SIMに変更

高校時代から大手キャリアのドコモやauを使っていました。

毎月10,000円前後でギガ数は3〜5ギガ程度

外では、ギガを消費するアプリや動画など見ないようきをつけていました。

 

去年の秋頃に格安SIMに変えて、5千円前後と半額以下かつ
ギガ数は15ギガ、外でも気にせずに動画やSNSなどみることができるようになりました。

 

もっと早くやるべきだったなと後悔しています(笑)

格安SIMは、シンプルプランなので料金等がわかりやすいのでおすすめです。

転職

新卒時代は総支給額15万円(ボーナスなし)から転職して18万円→20万円と昇給していき、
現在総支給額36万円(ボーナスなし)もらっています。

ブライダルのヘアメイク業界では、それなりにもらっている方です。

もし転職していなかったら、低収入のままでお金の不安が尽きなかったことでしょう。

 

いきなり転職というのはハードルが高いという方へ、
まずは、求人みたり自分の市場価値などを知ることから始めてみるといいですよ!

実力があるなら、必ず今の会社より良い条件で雇っていただける会社さんが見つかるはずです

見つかったら、転職を考えるでも遅くないですし、リスクゼロです!

転職することで、より成長できたり視野が広がって柔軟に考えられるようになったので転職してよかったなと感じます。

 

ふるさと納税

初めて今年ふるさと納税をしました。

ふるさと納税とは

自治体に寄付をすると実質負担2000円で返礼品がもらえます。
節税として説明されることが多いが、税金の先払いに近い制度。

ふるさと納税は金銭的にいうと節税になりませんが…
2,000円以上の返礼品がもらるんです!

たとえば、5,000円以上するような海鮮やお肉やお米など
税金をただ20,000円払うより
返礼品をもらって払うほうがお得になるよねということです!

 

投資

投資も今年に入ってからはじめました。

暗号資産(仮想通貨)と積立NISAです!

投資=ギャンブル

みたいなイメージを持っていましたが、

しっかり理解した上で正しく運用できれば、大きく損することもないですし、ギャンブルではありません。

1回で大儲けしようという考え方の方は、ギャンブルになるのでやめておきましょう💦

 

貯金していたら安心と思っている方、その考え方は危険です。

日本円だけでなく、法定通貨は価格が変動しているため
実際に使えるお金が増えたり減ったりしていることを知りましょう!

 

2022年11月現在 円安が進んでいるので価値は下がっています。

価値がさがるとどうなるのか?
実際に使えるお金が減ってしまいます。

例えば、今まで10,000円で買えてたものが
値上げが行われ11,000円払わないと買えなくなるとします。

すると、1000円ぶん使えるお金が減っていますよね?

本来であれば、1000円分他のものに使うことができたはずですから…

 

投資してないからと他人ごとではありません。
投資をしていないあなたも影響を受けています。

現在、光熱費の高騰や食品の値上げが行われており使えるお金が減っていることを理解しましょう!

 

まとめ

お金の勉強を始めてから実際にやってみてよかったこと6つ紹介しました。

・家計簿をつける

・格安SIMに変える

・転職

・ふるさと納税

・投資

 

まずは、今すぐできること家計簿をつけるくせをつけましょう!

毎月どれくらい、どれにお金を支払っているのか客観視することができるので、無駄に払っていたものが浮き彫りになってきます。

無駄な支出を減らして、浮いたお金で投資に回したり
自己投資に当てたりプラスになるお金の使い方をするといいと思います(*^^*)

 

  • この記事を書いた人

fuku

こんにちは、ふくです!幸せ×自由な暮らしを目指して、考え方やためになった情報などを発信しています。

-お金